F2型(浪江・湯ノ小屋・音水など) ![]() 恐らく皆さんお待ちかねだと思いますが、「湘南フェイスの」酒井製5tボギーDLです! このあとに続く8tボギーDLや10tボギーDLなどの基となったスタイルで、当時、酒井のカタログモデルになったほどですので、上記の森林鉄道の他にも使われていたようです。 F1型木曽のNo.108は試作的要素が強かったので、独特の雰囲気を持っていますが、その量産形たるF2はどんな風景にでもスッと馴染んでしまうのが魅力です。 ![]() 模型製品について 今回製造するにあたり、この製品でも林鉄研究家として著名な西 裕之氏に絶大なる御協力を仰ぎ、全面的に監修して頂きました。 一見8tや10tボギーDLと同じように見える正面も、車体幅や高さが違うことから新規に金型を作り、車体側面もF1とはパターンが異なりますので、これも新規となりました。 ただ、台車枠をはじめとする下回りはF1と共通ですので、何とかこの価格で御提示できるようになりました。 トータルキット¥26000 未塗装キット¥52000 塗装済完成品¥65000 *未塗装キット・塗装済完成品で正面の窓を開けて仕上げる事も可能です。 その場合はオーダーシートの「その他」の欄にその旨をお書き下さい。なお、価格は窓を閉じた場合と同じです。 今回は少しでもお求めやすい価格を実現するために、箔押しの化粧箱を廃して袋詰め包装と致しました。 (未塗装キット・塗装済完成品の場合は専用ラベルを添付した汎用箱に無償でお納め致します。 また、トータルキットでこの箱を御希望の方には実費\800でお分け致します) 御好評のアクリル製窓ガラスを今回も御用意致しました。 今回は正面の窓のみとなりますが、特に窓を開けた状態にしたときにプラ板などで工作するよりもスッキリと仕上がるでしょう。 なお、このパーツは限定生産品ですので、御予約を頂いた数量しか製造致しませんので、製品を御予約時に一緒にお申込み下さい。 もちろん未塗装キット・塗装済完成品でも組み付け可能です。 F2用窓ガラス ¥800 DCC運転をされる方は別売の「Digitrax製DZ125デコーダー」を一緒にお求め下さい。 また、塗装済完成品でも御希望の方には組み込みを致します。 DZ125デコーダー\2800 塗装済完成品に組み込みの場合は\3800UPとなります。 製品では形態を重視するために朝顔カプラー対応になっていますが、他社製品と連結させるためにはその車輌に別売の「朝顔カプラー(木曽用)」と「朝顔カプラー用ピン」「朝顔カプラー用リンク」を取り付ける必要があります。その場合には製品と一緒に御予約ください。 朝顔カプラー(木曽用)\480(2個入)朝顔カプラー用ピン\450(10本入)朝顔カプラー用リンク\450 塗装は当社製「MWカラー」の「MWC-02 王滝営林署DL用ブラック」「MWC-03 上運営林署DL用クリーム」「MWC-04 上運営林署DL用マルーン」と「MWC-09 クリヤー」「MWC-10 フラットベース」「MWC-17 ウェザリンググレー」「MWC-51 MWシンナー(0.5リッター)」「MWC-52 MWシンナー(1リッター)」「MWC-53 MWプライマー」をお使い下さい。 ![]() アクリル製窓ガラスの試作品が出来上がってきました。予備として1枚多く入っています。 これで面倒な正面のガラス入れも楽になり、窓を開いた状態でもガラスの板厚が目立たなくなります。 (2012.03.30) *この製品は御予約完売になりました。(2012.04.06) |