シリーズ林鉄

木曽のC型客車5種

気が付けば久しく再生産をしていなかったC型客車。
今までに発売したC型客車を一挙5種類まとめ、最後の再生産としてこの度製造することに致しました。




1段下降式窓・2段上昇式窓




この製品は2009年に製造されて2014年に再生産されています。
 C型客車というのは2軸客車を指し、その中には既に発売したNo.5や貴賓車のようなデッキ付のものも含まれますが、一般的なのは今回発売するようなデッキの無いスタイルのものです。
 部品の構成はC客No.5と同じように、側板と妻板がエッチングヌキで屋根板がプレス部品、それにロストワックスを中心とした台枠まわりが組み合わさる、というものです。
 この製品の「ウリ」はインテリアの充実です。No.5はロングシートでしたが、今回の座席は転換クロスシート(背ずり部分を手で倒して、前後方向のどちらでも出来るタイプ)です。
 これをロストワックスの座と背当て、エッチングヌキの背枠と座の飾り摸様とで再現しました。
 嬉しいことにその背当ては前後に倒すことが出来ますので、屋根板を外して車内を覗き込みながら人形などを配置する楽しみも出来ました。
 あと、1段下降式窓と2段上昇式窓とは単に窓枠の違いかと思ったら大違い。上の外観図をよく御覧下さい。窓の大きさも違いますし、窓の上の幕板の幅も、窓の下のウインドウシルの幅も、ドアー脇テスリの長さも違います。要するに似て非なる車両だったのですね(^O^)。
 それを今回の製品では忠実に再現しております。




*トータルキット 各¥12000
*未塗装キット  各¥24000
*塗装済完成品  各¥30000



No.5



2002年に「木曽の頒布会」の一部として販売された「C客」ですが、皆様の熱い御要望により2008年に一回再生産されました。
 この車両はボギー式のものが出来るまで「理髪車」だったもので、他のC客とは外観も大きく異なっています。
 たかが2軸の客車ですが、そこはそれ、車内にはロングシートが組み込まれるなど、当社ならではのこだわりの逸品に仕上がっています。




*トータルキット ¥10000
*未塗装キット  ¥20000
*塗装済完成品  ¥25000



木曽の貴賓車・王営のNo.1客車




この製品は2013年に製造しただけです。
 現在の上皇が皇太子だった頃、赤沢の神宮備林御視察の折に使用された(というか、その為だけに作られた)のが、この貴賓車です。
 スタイル的にはC型客車No.5に似ていますが、ホイールベースも長く、乗り心地を考慮された設計になっています。
 しかも屋根上には小型のガラベンが乗っているのが特徴で、木曽の客車で通風器があるのは、この車両だけ。
 オープンデッキから中に入ると、レースが掛かった座り心地の良さそうなソファーが6脚あり、これを見ただけでも只物じゃないことが判ります。(屋根板は取り外せるようになっています)
「そんな貴賓車を貴方の林鉄の社長専用車にしては如何?」というのがこの製品化のコンセプトです。

一方「木曽の貴賓車」と瓜二つのスタイルをした客車、それが「王営のNo.1客車」です。
 この車両は万が一の場合を考えて、貴賓車の予備車として製造されたと思われ、相違点は非デッキ側のドアーが観音開きではなく引き戸なこと、通風器が装備されていないことだけです。
 もちろんインテリア的には6脚のソファーの代わりに軽量な真鍮プレス部品で再現したロングシートが備わっています。
 別売の「アルプスモデル製木曽森林インレタC」を使って、安全の文字を貼り込む事によって、一見出所が判らないところも面白いですね。




木曽の貴賓車
*トータルキット ¥13000
*未塗装キット  ¥26000
*塗装済完成品  ¥32500



王営のNo.1客車
*トータルキット ¥11000
*未塗装キット  ¥22000
*塗装済完成品  ¥27500






今回は少しでもお求めやすい価格を実現するために、箔押しの化粧箱を廃して袋詰め包装と致しました。
  (未塗装キット・塗装済完成品の場合は専用ラベルを添付した汎用箱に無償でお納め致します。
   また、トータルキットでこの箱を御希望の方には実費\800でお分け致します)




製品では形態を重視するために朝顔カプラー対応になっていますが、他社製品と連結させるためにはその車輌に別売の「朝顔カプラー(木曽用)」と「朝顔カプラー用ピン」「朝顔カプラー用リンク」を取り付ける必要があります。その場合には製品と一緒に御予約ください。

朝顔カプラー(木曽用)\500(2個入)、朝顔カプラー用ピン\1500(10本入)、朝顔カプラー用リンク\500

塗装は当社製「MWカラー」の「MWC-02 ディープブラック」「MWC-06 ダークレッド」「MWC-09 クリヤー」「MWC-10 フラットベース」「MWC-17 ダークグレー(ウェザリング用)」と「MWC-52 MWシンナー(1リッター)」「MWC-53 MWプライマー」をお使い下さい。



車体標記ナンバーは別売の「アルプスモデル製木曽インレタA」を、王営のNo.1客車の安全マークには「アルプスモデル製インレタC」をお求め下さい。



*この製品は、受注開始をして一か月ほど様子を見て、その数に端数を加えた数量(例えば受注数が58両でしたら60両にして)を製造する方法にさせて頂く事に致しました。
従いまして、発売後の在庫は各5両以下の極少量ということになりますので入手困難が予想されます。
御希望されるお客様は可能な限りお早めに御予約される事をお勧め致します。(2025.02.09)



*本日を持ちまして受注数量をまとめて、製造に入ります。
残りは各々5両以下となっておりますので、まだ御予約をされていない方で入手希望の方は、お早めに御予約される事をお勧め致します。(2025.03.09)



*No.5は御予約完売になりました。(2025.03.13)



*現在の在庫状況はこちらを御参照ください。



「1段下降式窓・2段上昇式窓」キット組立講座

「No.5」キット組立講座

「貴賓車・王営のNo.1客車」キット組立講座



こちら