立山砂防の加藤製4tGL ![]() 立山砂防軌道は酒井製5tDLの、その後は北陸製5tDLの天国ですが、酒井製が正式に採用される前は加藤製も活躍していました。 「いかにも加藤!」といったボンネットが高くてキャブが低いスタイルは、ナローファンには堪らないものがあります。 5-Tg-4と5-Tg-5の2両が存在していましたが、前後の表情も異なり、それぞれに魅力があります。 この機関車は千寿ケ原に保存されていますので、1985年に採寸をして、補助的に2020年にも採寸をして設計致しました。 機会がありましたら皆さんもぜひ御自分の目で見て楽しまれる事をお勧め致します。 なお、実際の軌間は609mmで1/87に縮小すると7mmとなりますが、製品化にあたっては一般的な9mmで製造しております。 ![]() ![]() 模型製品について 1.美しくエッチング処理された真鍮板をプレス加工で仕上げられたボディーは、手にした時の充実感ま でをも味わって頂けます。 2.それに加えて随所に使われている細密なロストワックス部品の数々は、適材適所の効果を上げて工芸 品的な魅力すら醸し出しています。 3.様々なDLの製造で培ったノウハウを生かして、小型でありながらもパワー溢れるものに仕上がって おります。
「5-Tg-4」「5-Tg-5」 トータルキット 各¥25800 未塗装キット 各¥51600 塗装済完成品 各¥64500 今回は少しでもお求めやすい価格を実現するために、箔押しの化粧箱を廃して袋詰め包装と致しました。 (未塗装キット・塗装済完成品の場合は専用ラベルを添付した汎用箱に無償でお納め致します。 また、トータルキットでこの箱を御希望の方には実費\800でお分け致します) 製品では形態を重視するために朝顔カプラー対応になっていますが、他社製品と連結させるためにはその車輌に別売の「朝顔カプラー(立山砂防用=沼尻・木曽用と同じです)」と「朝顔カプラー用ピン」「朝顔カプラー用リンク」を取り付ける必要があります。その場合には製品と一緒に御予約ください。 朝顔カプラー(立山砂防用)\500(2個入)、朝顔カプラー用ピン\1500(10本入)、朝顔カプラー用リンク\500 塗装は当社製「MWカラー」の「MWC-02 ディープブラック」「MWC-11 ライトグリーン」「MWC-09 クリヤー」「MWC-10 フラットベース」「MWC-13 ダークイエロー」「MWC-17 ダークグレー(ウェザリング用)」と「MWC-52 MWシンナー(1リッター)」「MWC-53 MWプライマー」をお使い下さい。 車体標記ナンバーは、別売のアルプスモデル製立山砂防インレタAをお求め下さい。 DCC運転をされる方へ この機関車は超小型のため、一番小さなデコーダー「Digitrax製DZ126」でも搭載する事が出来ませんので、何卒ご了承願います。 ![]() ボンネット部品、試作品が出来上がってきました。若干の手直しをさせて量産に入ります(^_-)。 (2022.02.23) *5-Tg-4は完売になりました。(2022.09.23) *5-Tg-5も完売になりました。(2022.12.15) |