立山砂防の人車U*62-10-113型 立山砂防の雑貨物車*5-10-72型 ![]() それまでは無蓋車に似通った足まわりでスパルタンな乗り心地だった人車ですが、流石に昭和末期になると大幅に設計変更がなされ、全面的に構造を一新したものが登場しました。 居住性に優れた密閉式の車体、前後に装備されたヘッドライト、スイングアーム式の軸受などなど、外観からも察せられるように新しい立山砂防軌道を印象付けるデザインはなかなか魅力的で、今も活躍していますので、体験乗車などで乗られたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ボクが撮影した人車列車の動画もお楽しみ下さい(^^♪。 なお、実際の軌間は609mmで1/87に縮小すると7mmとなりますが、製品化にあたっては一般的な9mmで製造しております。 立山砂防の人車U*62-10-113型 ![]() 座席の配列は従来通りに3列になっているため、真ん中には窓が用意されています。そのためにドアーの幅は狭くなっており、そこが特徴でもあります。 このタイプは確認できているだけでも14両在籍しています。 立山砂防の雑貨物車*5-10-72型 ![]() 以前は貨物車というものは存在せず、人車のシートの上に荷物を載せたりしていたものですが、平成に入って正規に雑貨物車も投入されました。 荷物の積み下ろしがしやすいような観音開きの大きなドアーが特徴で、このタイプは確認できているだけでも3両在籍しています。 模型製品について
立山砂防の人車U*62-10-113型 立山砂防の雑貨物車*5-10-72型 各 トータルキット ¥9800 各 未塗装キット ¥19600 各 塗装済完成品 ¥24500 今回は少しでもお求めやすい価格を実現するために、箔押しの化粧箱を廃して袋詰め包装と致しました。 (未塗装キット・塗装済完成品の場合は専用ラベルを添付した汎用箱に無償でお納め致します。 また、トータルキットでこの箱を御希望の方には実費\600でお分け致します) 製品では形態を重視するために朝顔カプラー対応になっていますが、他社製品と連結させるためにはその車輌に(但し、KDカプラー対応の要あり)別売の「朝顔カプラー(立山砂防用)」と「朝顔カプラー用ピン」「朝顔カプラー用リンク」を取り付ける必要があります。その場合には製品と一緒に御予約ください。 朝顔カプラー(立山砂防用)\500(2個入)、朝顔カプラー用ピン\1500(10本入)、朝顔カプラー用リンク\500 塗装は当社製「MWカラー」の「MWC-02 ディープブラック」「MWC-03 クリーム(屋根通風口用)」「MWC-15 ライトレッド」「MWC-19 フレッシュグリーン」と「MWC-09 クリヤー」「MWC-10 フラットベース」「MWC-17 ダークグレー(ウェザリング用)」「MWC-52 MWシンナー(1リッター)」「MWC-53 MWプライマー」をお使い下さい。 *この製品は、受注開始をして一か月ほど様子を見て、その数に端数を加えた数量(例えば受注数が58両でしたら60両にして)を製造する方法にさせて頂く事に致しました。 従いまして、発売後の在庫は10両以下の極少量ということになりますので入手困難が予想されます。 御希望されるお客様は可能な限りお早めに御予約される事をお勧め致します。(2023.04.23) *本日を持ちまして受注数量をまとめて、製造に入ります。 残りは各々10両以下となっておりますので、まだ御予約をされていない方で入手希望の方は、お早めに御予約される事をお勧め致します。(2023.05.24) ![]() *ロストワックスの試作が一部出来上がってきました。(2023.05.24) ![]() ![]() *残りのロストワックスの試作が出来上がってきました。(2023.05.28) *現在の在庫状況はこちらを御参照ください。 ![]() |