キット組立講座

王滝のB客No.17



木曽におけるB型客車というのは、旧国鉄における35系客車のようなもので(それに対する大型B客は44系のような、優等生グループでしょうか(^O^)。)、ごくごく一般的な使われ方をしました。
 そのスタイルも蒸気機関車が活躍していた頃はカマボコのような形をした屋根が乗ったものでしたが、内燃化される頃からは見慣れた姿に更新されていきました。
 そのようなB客ですが、中には変わった仲間も存在しました。それが今回製品化したNo.17です。
 この車両を単体で見ると違いが判りにくいのですが、普通のB客と繋げると違いは一目瞭然。
 屋根が浅くて、窓の上の寸法が短いので、繋げたときにここだけ凹んで見えるのです。
 それがために通常ですと窓上には網棚が装備されているものが、この車両にはありません。
 何故このNo.17だけがこの姿になったかは不明ですが、趣味的にみると面白い存在で、既にB客をお持ちの方でしたら、是非とも仲間に加えて頂きたい車両です。
 そんな魅力あふれるB客No.17の楽しさを、この組立講座から感じ取って頂ければ幸いです。



第1回

1.まず、側板の裏側に窓枠を半田付けします。中央の上部には欠き取りがありますが、僅かに窓枠がここに出てしまいますので、それを丁寧にヤスリ取っておいて下さい。
 妻板の内側にも窓枠&ドアーを半田付けします。



2.側板&妻板の窓下には飾り板が付きますので、エッチングで凹んだ部分をガイドに半田付けしていきます。


3.側板にはアングルを裾合わせで半田付けして、窓枠とアングルの間に流れてしまった半田を綺麗に仕上げておきます。ここには塗装後にロングシートを接着するからです。
 妻板にはテスリを半田付けして、裏側に飛び出た部分はニッパーでカットしておきます。



4.側板と妻板とをLの字に組み立てて(側板方向から見て、妻板の板厚が見える方向で)、更に箱状に組み立てます。
 そのあと上部に補強板を半田付けします。



5.屋根板を組み立てます。まず、裾の部分に雨樋を裾合わせで半田付けして、その後に屋根妻板を端部に填め込んで半田付けします。
 仕上げに裾部分を紙ヤスリの上で仕上げてから、妻板部分も同様に仕上げておきます。
 この屋根を車体の上に被せて(パッチンと被さると思います)四隅に半田を流して固定します。

 


第2回

1.床板にボルスターを裏側から半田付けします。床板は比較的厚い板ですので、シッカリと熱を与えて固定しましょう。


2.台車枠のU字型のポケットに軸受をスライドさせながら填め込み半田付けします。切欠きの無い側のエアーホースはコックの少し先でカットしておきます。
 エアーホースはコックの先で折れやすいので注意しながら、写真のように曲げておきます。

 


3.台車中枠の湯口を綺麗にヤスって仕上げてからブレーキポストを半田付けしますが、ブレーキポスト下部に出ている位置決め用のピンは削っておいて下さい。



第3回

1.総ての部品をMWC-53 MWプライマーで下塗りしてから車体と床板をMWC-02 黒で塗ります。
 車体は黒く塗ってから屋根の長さ53mmにカットしたテープでマスキングしてMWC-06 木曽の客車用レッドを塗り、テスリは黄色のプラカラーです。



2.レタリングはアルプスモデルのインレタ・木曽用AとCを使いますが、所属標記は製品に付属のディカールを使います。
 このディカールには様々な所属地が入っていますが、このNo.17は「田島」でしたので、車体の左下端に水貼りしてからインレタ表記を転写します。
 そのあと、MWC-10 フラットベースを好みで加えたMWC-09 クリヤーで艶を整え、プラカラーの黒を極く薄く溶いたもので木目を浮き立たせたり、MWC-17 ウェザリンググレーで軽くお化粧してやるとグッと良くなるでしょう。



3.プラ板などから窓ガラスを切り出して貼ってから、車内のアングルの上に乗せるようにして椅子をゴム系接着剤で止めます(ドアー部分には椅子が無いので、片方に寄せるようにしましょう)。



4.台車やデッキ板はMWC-08 ダークグリーンで塗ってから1.4x2mm小頭ビスで組み立てます。軸穴はφ0.8ドリルでサラっておいて下さい。組み立ててみて車輪の回転がシブいようでしたら、軸穴を気持ち更にサラって様子をみますが、あまり左右動がしないように注意して下さい。

 


5.床板を車体に1.4x2mm大頭ビスで止めておき、ドローバーをピンで、デッキ板をエポキシ系接着剤で止めます。これが乾いたら、センターピンで床板に止めてブレーキシューを接着しますが、ドロ−バーのエアーホースは横から見た時にコックの先に連結しているように見えるように曲げておきます。 これで完成です(*^^)v。

 










「王滝のB客No.17」製品の御案内

「MWカラー」の御案内