![]() ![]() コロナウィルスの急激な蔓延によって外出する気にもなれず休日も引きこもり状態。 そうなるとレイアウト製作にも熱が入る訳で、昨日は一日中「ラーメン屋」を作っていました(^O^)。 エムズコレクションの製品ですが、ここの製品は廉価ながらも程よいディテールで組みやすいのが良いです。 どの部品もパチッパチッと合い、楽しく工作を進めることが出来ました(^_-)。 ただ、キットの屋根には雪留めの突起を付けるように穴が開いており、流石に九十九里では似合わないので、やむなく屋根には波板を貼っておきました(^^♪。 ![]() ![]() 改めて片貝を調べてみたら、何と伊能忠敬の生誕地なんですね(@_@)。知らなかったな〜! ![]() ![]() ![]() ![]() 小物や人形を配置してみました。 ホームの駅名標は今回はチャンと「かたかい」と書いておきましたし、駅前の観光案内看板も作っておきました。 伊能忠敬の生誕地ということを折角知ったのですから、テキトーに地図に書き込んでおきました(^O^)。 人形はエコーモデル製とKt工房製の混成部隊。 Kt工房の人形は初めて使ったのですが、倍の値段もしますがプロポーションが良いですネ(*^^)v。 逆に何でエコ−モデルの人形はみんな手長猿なんだろう(@_@)。 ![]() ![]() ![]() ![]() 駅の右側の草地は子供たちの遊び場にしたのですが、それでもターンテーブルの左側の処理をどうしようか、まだ悩んでいます。 ま、そのうちに何か閃くでしょう(^^♪。 |