![]() ![]() ![]() ![]() 滝越集落は更に奥へと進んだ処にあり、王滝村の中心部にある田島とこことの間でスクール列車の「やまばと号」が運行されていました。 今はもうお店を畳んでしまいましたが、構内には「滝越デパート」があり、それなりに賑わったものでした。 王滝村有7tDL専用の機関庫は朽ちずに残っています。 2012年7月にはここで王滝・滝越りんてつまつりが催され、それも楽しい想い出です。 ![]() ![]() その「やまばと号」専用の王滝村有7tDL。この機関車も製品化のためにここで採寸しただけに懐かしいです。 ![]() ![]() これも王滝村有の「やまばと号」客車。だいぶ塗装も傷んできていますので、手を入れてやらないと木造車だけに心配です。 かつてはこの質素な椅子に座って子供たちが楽しそうに通学していたのでしょう。 ![]() ![]() 関西電力のロータリー式除雪車は走行用動力を持っていなかったので、DLに押されて使用していたもの。 運材車の向こうには119号機が静かに眠っていますが、これやこれのようにエンジンを掛けるところまで行っただけに残念です。 |