Chapter.10「水路に水を流し込む」の巻

 

 

ETデブコンレジンが届いたので、早速水路と池に水を流し込みました。今回は水には着色しません。
水路の方は例によって「もりこー流」のまんまで、流し込んだレジンに水槽用フィルターを千切って埋め込む方法、逆に池の方は流れていませんから素材のままです。
3か所見えてる水路のうち左右の部分は網目の鉄板で塞いでしまうので、完成後に見えるのは真ん中の部分だけです。

 

水路の蓋はt0.3網目板から切り出して黒染してからウェザリングして準備万端(^_-)-☆。
これを地面に接着します。

 

営林署詰所の前には池を作ったので、その仕上げです(^^♪。
流し込んだレジンも固まったようですから、周囲に浸透して光ってしまった部分に細かい草を撒いて誤魔化し、大きめの草を植えたうえで先端部は黄色い花を咲かせました(^O^)。

 

太鼓橋はφ0.5線とΦ0.25線とで半田付けして組み立てて赤く塗り、大きめの石に接着。


これで風光明媚な(^O^)憩いの場所が出来上がりました(^_-)-☆。

 

紺屋の白袴にならないように、自転車とリヤカーも塗って配置しました(^^♪。