キット組立講座

中標津の2軸無蓋車

荷台板と車輪以外はロスト製というこの製品は、精密感溢れるディテールをお手軽に手にして頂きたい、という設計思想のもと出来上がっていますので、工作自体はとても簡単です。

第1回
1.まず、デッキの小穴にハンドブレーキとプーリを差し込んで半田付けします。このデッキとエンドビームとの凹穴にフレームの突起を組み合わせて半田付けしますが、横から見た時に歪まないように留意しましょう。ロスト同士の半田付けには、ステンレス用フラックスを薄めて使うと、半田の流れが良いでしょう。
 


2.出来上がったフレームの上面を平ヤスリで仕上げてから、荷台板を半田付けします。半田を流すのは中央部だけで大丈夫でしょうが、ネジ穴に半田が流れ込まないように留意しましょう。なお、この荷台板は接着でもOKでしょう。ドリル加工で油が付いていますので、中性洗剤で洗っておいてから台車枠にメタルを半田付けします。
 


第2回
1.黒一色ですから気が楽です。楽な分だけ、ちょっと遊んでみましょう。黒く塗ったら、今度は全体をライトグレーのプラカラーで筆塗りして、乾いたところでプラカラーシンナーで拭っていきます。そうすると、凹んだ部分だけにグレーが残って、メリハリが利いたものになるはずです。そして車輪を組み込みながら台車枠を1.4x2mmビスで止めます。その時に別売のグリーセムをまぶすと、より転がりが良くなるでしょう。
 


2.一応組み上がったら、ブレーキシュをエポキシ系接着剤で付けます。車輪のフランジなどに干渉しないように留意しましょう。接着剤はどうしてもはみ出してしまいますので、クリヤーラッカーをサッと吹き付けておくと良いでしょう。さあ、出来上がりました。何か積みたくなりますよね。作例ではエコーモデル製の小物を載せてみました。
 



既に発売になっている「ホイットコム」と組み合わせるのも良し、石灰の入った袋を山積みしてKATOと組み合わせてみるのも、案外お似合いかも知れませんネ。