![]() 新潟交通もと月潟駅には「モハ11」「モワ51」「キ116」の3両が奇麗に整備されて保存されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 訪問した日にはちょうどかぼちゃ電車保存会の方々によってモハ11の塗装作業が行われていました。 ここは日本海から押し寄せる潮風の影響を受け、とても錆び易いのが悩みの種だと仰っていましたが、このような地道な活動にはホントに頭が下がります。 ![]() ![]() マスコット的魅力あふれるモワ51も奇麗に整備されています。全国的に見ても、電動荷物車というのは珍しいだけに、とても貴重な存在です。 ![]() ![]() 車内には当時モノというか、貴重な駅名標などが所狭しと展示されており、当時を知る人間としては涙が出るほど懐かしかったです。 ![]() ![]() 考えてみたらラッセル車の車内に入ったのは初めてで、左右のウィングを動かす大きなシリンダーやダルマストーブなど、さもありなんという感じでした。 ![]() ![]() しかも何と運転席にまで座らせて貰い、感激は頂上にまで沸騰(^O^)。運転席から眺めた大きなプロウは迫力がありました。 ![]() ![]() 駅の待合室もよく整備され、ホッと寛げる場所になっていました。 普段、無人の場合は車内は非公開のようで、そういう意味でも実に運が良かったです。 保存会の皆さんは大変でしょうけれど、末永く活動を続けられることを祈っております。 |