よもやま話

2023/03/19 ボクの図面から
 
レイアウトを作る度にストラクチャーの設計をしていますが、製作記にも書いているように、御希望の方には無償でコピーをお送りしています。
 今まで数名の方からの御希望を受けてコピーをお送りしましたが、出来上がりましたとメールを頂いたのはこのお得意様だけで、この簡易軌道の機関庫の他に同じレイアウト用に設計をした待合所や、松本製材の様々な建物も完成の御報告を頂きました。
 このようにお送りしたコピーから完成の御報告を頂くと嬉しいもので、思わず「やりましたね!」と返信してしまうのですが、その他の方々は出来上がったのだろうか、資料として温存しておくだけなのだろうかと思うと、少し残念な気がします。
 顧客サービスのつもりでコピーはお送りしておりますので、どうぞ遠慮なさらずに御請求ください。そしてどんどん御活用ください。
 そして出来ることならば「出来上がりました!」という朗報メールをお送りください。それが楽しみでコピーをお送りしているのですから。


2023/03/15 明礦平山の珍犬ハックル

可愛らしいキャブの表情から「珍犬ハックル」として知られる明礦平山のバテロコをひょんな事から製造することになり、その設計を終えていまロストワックスの原型製作に着手したところです。
 明礦平山は凸型電気機関車が有名なのですが、この「犬」は蓄電池車の方です。
 リベットごつごつの台枠、細い車体からはみ出したバッテリーなどがスタイリッシュで、模型ゴコロをくすぐります(^^♪。
 もちろんバテロコと同様にキャブインテリアも装備されていますので、小さいながらも魅力がギュッと凝縮されています(^_-)-☆。