2023/02/22 仙北のキハ2406
新春恒例の大風呂敷の中で唯一、詳細設計が終わっていなかった「仙北のキハ2406」の設計が昨日完了しました。
イメージとしては井笠のホジ1&101のような感じで、ギッシリと詰まった床下機器が充実感溢れるものになります。
これからエッチング原図の作成に着手しますが、プレス加工の美しさとロストワックスの細密さを融合させた、いつもながらの仕上がりに御期待ください。
2023/02/19 運材台車用材木
一昨日から受注を開始した運材台車用材木は期待通りの反響で「やって良かった」と喜んでおります。
そもそもこの企画は例によっての思いつきでして、たまたまヤフオクで見つけたストラクチャーの小物を購入したのがキッカケでした。
それは今流行の3Dプリンターによる造形で、この技術を使えば材木がリアルに出来るのではないか?と閃いたのが発端でした。
その作者と連絡をとってみたら京都府にお住まいとのことだったので、大阪のイベント出張の際にお会いできないか? それまでに材木をいくつか試作してくれないか?ということで、ホテルのティーラウンジで最初に見たのが写真の試作品で、「これは行ける!」と直感してからとんとん拍子に話が進んだのでした。
その後、7回に亘り試作を繰り返し、ボクが自信をもって皆さんにお勧めできる完成形に至った訳です。
ボクは旧い人間ですから、やはり手に持った時のブラスモデルならではの触覚を大事にしたいので、車体に3Dプリンターを使うというのは否定的ですが、材木のようなものに関してはアレルギーがないというか、むしろその良い点が活かされると思っています。
まだ受注開始をしてから2日しか経っていませんが、面白いことに9割以上の方から複数の完成品を御予約頂いております。
まずはお手に取ってその良さを確認して頂きたい「イチ押し」製品です(^^♪。
|