よもやま話

2022/09/30 3年ぶりの軽便祭を前にして
 
久しぶりの開催なのでとっても楽しみにしている軽便祭。
 何やら運動会の前のような浮き立つ思いです(^O^)。
 会場に持って行くレイアウトの補修をしてから、キットか完成品の在庫のある見本、これだけは最低限持って行かなきゃというものを出してみました。
 あとは実際にレイアウトに置いてみて「在庫はもうないけど、この車両があった方が引き立つな」という車両を選び出していきます(^^♪。
 久しぶりに皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!


2022/09/09 修理の御依頼について

当社では30年前の創業当時に発売した製品でも不具合が起きた場合には部品のある限りは修理を承っております。
 但しこれには例外がいくつかございますので御了解願います。

*お客様が組み立てられたもの
*写真のような説明書がないもの
*外観的な破損
*既に部品が払底している場合

お客様が組み立てられたものは台枠が正確に組み立てられていないなど、どうしようもない場合がございますのでお断りしております。
 写真のような説明書は運材台車など一部の貨車以外総ての完成品に入っております。
 これは当社で組み立てた証のようなもので、これが無い場合にはお客様が組み立てられたものと判断させて頂く場合がございますのですので、紛失されないようお願い致します。
 オモチャと模型の違いは分解して修理できるか否か、と考えておりますし、ボクが設計をして出荷した製品は云わば我が子のようなもの。
 それがお客様のお手元で末永く愛されることを祈って、修理には出来る限り対応させて頂いておりますが、以上のことを御理解下さいますようお願い申し上げます。