![]() ![]() 樹はいつものようにオランダフラワーにNOCHの葉っぱの組み合わせです(^_-)。 この作業は毎度お馴染みなので、説明の必要はないでしょう。 今回は小さな情景ですので、1本だけ作って植えました。 ![]() ![]() 最初からイメージしていたのがこの場所で、右のような写真を撮りたかったんです(^_-)-☆。 ![]() ![]() さて、これで一応の作業は完了したので、あとは外周の化粧板を木工屋さんに作って貰い、貼って塗装をするだけです。 ![]() ![]() 出来上がってきた化粧板を貼ってから塗装。 こんな小さなものでも、ここまでくると感激もひとしおです(^^♪。 ![]() ![]() 左の写真が一応完成した姿。この状態で何日も放置されていましたが、ようやくミキサーの見本が2個分出来上がってきたので、早速組み立てて塗装。 ![]() ![]() タンクの部分は傾けることも可能ですので、中にテクスチャーペイントを爪楊枝で入れて乾燥を待ちます。 そしていよいよ現場に設置して、現物合わせでセメントの流れを調整しながら、また爪楊枝でテクスチャーペイントを塗ってそれらしく仕上げます。 ![]() ![]() ジャーン! これが完成した状態です(*^^)v。 タンクの部分にもセメントがこぼれた感じにするため、爪楊枝でチョイチョイと塗ってみました。 これがやりたくてコンクリートミキサーを製品化しちゃったんですよね〜(^_-)-☆。 |